社内制度
資格取得支援制度
【利用タイミング】
IT資格にチャレンジするとき

【内容】
社員の技術力向上を目的として資格取得を奨励する制度です。情報処理技術者試験などの国家資格や、MCPなどのベンダー資格を推奨しています。
【サポート内容】
HLCが認定している国家資格およびベンダー資格を取得した方には、受験費用を会社で全額負担し、奨励金の支給も規定に従って行ないます。
※積極的に制度を活用して資格取得に向けチャレンジし、
技術者としてのスキル向上の一助として役立ててください。
社外講習受講制度
【利用タイミング】
幅広くスキルを身につけたいとき
【内容】
自らの可能性を追求し、技術・知識・思考・社会性といったスキルを習得向上する機会を社員に提供する制度です。
【サポート内容】
社外講習や研修セミナーなどの受講費用を、会社が負担します。
住宅運営制度
【利用タイミング】
配属時や転勤時
【内容】
引越しの手続きを会社と不動産会社が連携してサポートする制度です。
※制度に加入する場合は、制度管理費が必要となります。
【サポート】
・転居先物件のリストアップ
・入退去に伴う事務手続き代行
・家賃の支払い手続き代行(給与天引)
・住居不具合時の管理会社への連絡
・敷金・礼金の負担なし
・保証人不要
確定拠出年金制度
退職金制度から確定拠出年金制度への切り替え、毎月一定の金額を個人ごとの口座に積み立て、その元本と運用益がその人の老後の年金となる制度です。
※ 制度への加入は任意です。
※ 契約社員は、確定拠出年金の対象外となります
※ 毎月一定の金額とは退職金を1ヶ月に換算した金額です。
リフレッシュ休暇
年5日間、有給で休暇を取得できる制度です。1度に限り分割する事ができますが、土日を合わせると最大9日間にすることもできます。 夏休みや冬休みにとして取得する社員、海外旅行などの長期旅行に向けて一度に取得する社員、7月と9月に分けて取得する社員など使用方法は様々です。
特別休暇
社員もしくは親族の慶弔時に休暇を取得することができます。
※ 期間・資格・給与等の取り扱いは社内規定に準じます。
産前産後休暇
出産のために産前6週間、産後8週間の休暇を取得することができます。
※ 期間・資格・給与等の取り扱いは社内規定に準じます。
育児休暇
1歳未満の育児のために休業することを希望する社員は育児休暇を取得することができます。
また、満3歳までの時間外労働控除や時短勤務、就学前までの深夜勤務控除や看護休暇を受けられます。
※ 期間・資格・給与等の取り扱いは社内規定に準じます。
介護休暇
要介護状態にある家族の介護のために休暇、時間外労働控除、時短勤務、深夜勤務控除を取得することができます。
※ 期間・資格・給与等の取り扱いは社内規定に準じます。
個人PC貸与制度

全社員に、専用PCを貸与しています。
社内連絡、打合せ報告や各種申請といった社内業務を行うための専用PCとして、セキュリティ強化を実現するとともに、情報共有がスムーズになることで、よりタイムリーなコミュニケーションが可能です。
クラブ活動支援制度

10名以上の文化活動・体育活動に対して、クラブ活動支援を行っており、年間最大20万円の補助金が会社から支給されます。
活動の様子は「Hello Let's Communicate !」をご覧ください。
安否確認
地震や、その他自然災害が発生した有事の際や、インフルエンザ対策用として、安否確認サービスを導入しています。緊急地震速報が発表された場合は、自動的に安否確認が開始され、社員の安否状況を確認しています。
その他福利厚生
HLC独自の福利厚生制度の他、HLCが加入する健康保険組合が提供する充実した福利厚生制度を利用できます。

・直営レストラン
・各種旅行ツアーに最大10,000円の補助
・契約保養施設の宿泊に最大5,000円の補助
・契約・提携ゴルフ場
・契約オートキャンプ場
・契約スポーツ施設
・契約スポーツクラブ
・三井住友VISAゴールドカードの年会費無料
・インフルエンザ予防接種費用補助
・家庭用常備薬のあっ旋
・ぱーそなるたのめーる